
商品説明

【SALE→12/24まで1180円 12/25から1250円】
U by Undurraga Sparkling Brut
《にぎやかパーティーにピッタリのデイリー・スパークリング!》
集まりが増えるシーズンに欠かせないのがスパークリング・ワイン。
ワイワイ楽しい賑やかパーティーにお薦め品をご紹介します!
飲む人「U(you)が主役」という意味を持つワイン名。
楽しいパーティーの名脇役になってくれるデイリー・スパークリング・ワインです。
《面白ブレンド!うんちくも楽しい自由な泡!》
こちらの白泡、ちょっと面白いので、うんちくを語らせてください。
うんちく不要な方は読み飛ばしてOK→まーちゃんのテイスティグにGO!
これ、使用品種の組み合わせがちょっと変わっています。
シャルドネ50%、ソーヴィニヨン・ブラン45%、そして赤用品種のシラーを5%。
ワイン法に縛られる旧世界のスパークリング・ワインにはない発想・組み合わせです。
ふくよか系のシャルドネに、爽やか系のソーヴィニヨン・ブラン。
このブレンド、実は世界的にも少し珍しい組み合わせ。
なぜかというと、シャルドネは穏やか系、ソーヴィニヨンは爽快系の葡萄。
品種の方向性が正反対。うまくまとめるのは簡単ではないので普通は組み合わせません。
でも、日差しが強くても夜は涼しいチリの気候と、新世界の自由なワイン造りでこれを実現。
シラー5%は、ワインに芯とごく微かな赤いニュアンスを与えるためなのかなと推測。
ありそうでない、2つの白品種のいいとこ取り的なちょっと面白いスパークリング・ワインなのです。
《シニアソムリエまーちゃんのテイスティング》
薄い黄色。
グレープフルーツや青りんごのような爽やかな香りと味わい。
確かに品種不明感がありますけれども、味わいに突出した部分はなく爽やかで親しみやすい味わい。
クセなく親しみやすい味わいで、飲み手の好みも幅広くカバーできます。
様々な料理やおつまみにも合わせられるので、にぎやかな席で活躍できる1本です。
新世界らしい明るさと自然体の美味しさが弾ける一本です。
乾杯の一杯に。ハムやパテなど前菜にも、サラダやマリネ、軽い魚料理にも、さらには気軽なスナック類にもぴったり。
チリらしい自由な発想から生まれた、爽快スパークリングをお楽しみください!
サクラアワード2025 GOLD受賞。
《歴史ある生産者が果たした快挙!》
1885年フランシスコ・ウンドラーガ氏により設立。
チリ最古のワイナリーの一つでチリでも古くからプレミアムワインを生産しています。
南北に広がる多種多様なテロワールとぶどう品種の個性を最大限にワインに反映させ、チリのプレミアムワインの可能性を示したパイオニアとして、今日では世界約70ヶ国以上で親しまれています。
2015年のインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションで「チリアン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」受賞。
また、2023年にはワインメーカーのラファエル・ウレホラ氏が、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2023でレッド・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
1984年設立の世界最大規模かつ権威あるワインコンペティションの一つIWCで、チリ人・ラテンアメリカ人として初受賞となった歴史的な快挙を果たしました。
《自然の恩恵を近代的手法でワインに反映させた高品質ワイン》
チリのワイン生産地は、南北1400km(南緯27-39度)に及びます。
良質なワインを生み出す環境が整っているチリは、各生産地によってテロワールが大きく異なるという特徴があります。
テロワールと品種の個性を反映したワイン造りを行う為、チリの銘醸5地域に6自社畑、合計1275haを所有。
広大な自社畑からのテロワールと品種の個性を表現しています。
ワイナリーは2ヶ所にあり、どちらも近代的な設備を備え発酵、加工、熟成、瓶詰めの工程が行われています。
19世紀のワイナリー創設時に遡る冷涼でアンティークな地下セラーは、レゼルヴァ・ワインの熟成に最適です。
経験豊かなワイン醸造チームと近代的な設備が整い、国際的な高評価を得る高品質ワインを造っています。
《環境保護への真摯な取り組み》
チリワイン業界のサステイナビリティ・コード(ブドウ畑、ワイナリー、ボトリング工場、社会的責任に基づき、ワイン生産者が持続可能な取り組みを行うための指針となる自主基準)を遵守。(2021年の監査で92.4%の遵守率)
また、廃棄物管理プログラムを行い、2018年に48%だったリサイクル率は2023年には91%にまで上昇。
2023年からは、ワインツーリズムエリアのサステイナビリティ・コードの認証取得に取り組み、すべての事業分野における持続可能性へのコミットメントを継続しています。
《「真のチリワイン」への深い追求》
新たなプレミアムチリワインを創造する革新的なプロジェクト「T.H.テロワール・ハンター」は、2007年ウンドラーガへ参画した注目の若手醸造家ラファエル・ウレホラ氏がリーダーとなり、栽培担当のロベルト・ピント氏、土壌研究の第一人者ペドロ・パラ氏とチームを組んで始まりました。
品種の個性を表現するために最適な土壌、マイクロクライメットを調べつくし、未開の地を開拓してぶどうを植樹するなど実験を重ね、2008年に初リリース。
今までチリワインでは語られることのなかった 「テロワール」を深く追及した「真のチリワイン」への取り組みは、チリのみならず世界で高く評価。
今では「テロワール・ハンター」はウンドラーガを語る上で欠かせないフラッグシップ的存在のワインとなっています。

| 商品スペック | |
|---|---|
| タイプ | 白(泡) |
| ヴィンテージ | N.V. |
| 容量 | 750ml |
| 保存 | 静かな冷暗所 |
| 生産国 | チリ |
| 生産地 | セントラル・ヴァレー |
| 生産者 | ウンドラーガ |
| ■味わい:辛口 ■ぶどう品種:シャルドネ50% ソーヴィニヨン・ブラン45% シラー5% ■格付け:D.O.セントラル・ヴァレー ■アルコール度数:12% | |
【11月】SALE!秋の味覚とワインで、今だけの贅沢を! November’s Pick
この明快キャラにハマる!ジューシーなチリ・ピノを満喫! 【SALE/通常1890円】◎ウンドラーガ シバリス グラン・レセルバ ピノ・ノワール(赤)(SC) 750ml
- NEW



























お電話でのご注文も承ります!