
商品説明
《しっかりと辛口に仕上げたリースリングの個性が楽しめるスパークリングワイン》
(醸造家 坂田氏談)めちゃめちゃに酸っぱい状態で、潜在アルコール度数が10%くらいの、これでいいなという状態で収穫します。
ボトリティス菌もいない健康な葡萄が収穫出来ますので何も入れる必要がありません。
ベースワインを発酵、熟成させて、二次発酵は2-3ヶ月行います。
ドイツのワイン法では、ゼクトの場合、二次発酵後、ビン詰めしてから澱抜きするまで、澱の上で最低9ヶ月寝かせる必要があります。
私たちは最低でも12ヶ月、できれば18ヶ月は澱の上で熟成させます。
特にリースリングは酸が高い品種なので、長く寝かせてまろやかになるように頑張って造っています。
エクストラブリュットはとても辛口です。
通常のブリュットは8から12g/Lくらいの残糖で造りますが「この酸が飲みたいんだよ」というお客様がいらっしゃるので強気に造っています。
《瓶内二次発酵によるリースリングのゼクト》
瓶内二次発酵によるリースリングのゼクトです。
基本的にはドサージュを行わない(ヴィンテージによっては少しだけ行う場合もある)辛口仕立てです。
リースリングの畑はハインフェルト村に位置し、標高182m、南西向きのなだらかな丘陵地に広がっています。
土壌は砂岩、栽植密度は5000本/haです。
収穫は9月の中旬、畑で選別しながら手摘みで行います。空気圧プレスで柔らかく圧搾し、ステンレスタンクに入れ18度に温度管理しながら14日間発酵させます。ファーストプレスの果汁だけを使用、マロラクティック発酵はしていません。熟成も同じステンレスタンクで6ヶ月行います。その後、瓶詰めを行い、約18ヶ月熟成させます。
《インポーターのテイスティングコメント》
リンゴや柑橘系の果実を思わせるリースリングに特徴的な豊かなアロマ、フレッシュな酸が心地よく感じられます。
2023年VT 糖度:4.9g/L 酸度:7.2g/L
《日本人ケラーマイスター 坂田千枝》
ワイン造りをするのは、兵庫県出身の坂田千枝氏。
幼い頃から果樹栽培の仕事をしたいと考えていました。
地元の農業高校に進学し、17歳の時にドイツにホームステイしたことがきっかけとなり、ドイツへ。
職業訓練を受け、ラインガウやアールで研修を積みました。
2013年末からコッホで働いています。
2009年にブルゴーニュ・スタイルのピノ・ノワールを造り始めて以来、2013年頃から「ヴィヌム」や「ゴーミヨ」などのワインガイドに掲載されるようになりました。
サクラアワード2025で「最優秀醸造家賞」を始め、6つの賞を獲得。注目を集める醸造家です。
ベルンハルトから学んだことは「お客様が求めるワインを造ること」。
「ブルゴーニュのピノ・ノワールが好きで、それに近づけていきたいと考えています。
ワインのベストな状態を考えて、添加物は極力加えないようにしています。
赤は基本的にノンフィルター、白はベントナイト処理を行わないようにしています。
低価格帯のワインも、上級クラスのワインにも同じ労力をかけています。」と語ります。
ベルンハルト・コッホについて
こちらで詳しく解説しています
商品スペック | |
---|---|
タイプ | 白泡 |
ヴィンテージ | 2022 |
容量 | 750ml |
保存 | 静かな冷暗所 |
生産国 | ドイツ |
生産地 | ファルツ |
生産者 | ベルンハルト・コッホ |
■味わい:辛口 ■ぶどう品種:リースリング ■格付け: ■アルコール度数:12% |
【5月】ワインSALE!新緑の季節、ワインで心もリフレッシュ! Recommendations for December
とにかく明るいカベルネ!パーティーにぴったりの美味しさ! 【SALE】◎フォース・ウェーブ・ワイン リトル・ジャイアント クナワラ カベルネ(赤)(SC)wiau0045f00 750ml
高品質シャンパーニュに匹敵する自信ありの逸品! 【SALE】◎マス・デ・モニストロル カバ レセルバ・デ・ラ・ファミリア ブルット ナトゥレ(白.泡) 750ml
- NEW