ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
ジュース ソフトドリンク
年に1度のロゼ入荷!!
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎ラ・プレンディーナ メルロ ガルダ ファイアル(赤)

◎ラ・プレンディーナ メルロ ガルダ ファイアル(赤) (イタリア) ◎ラ・プレンディーナ メルロ ガルダ ファイアル(赤) (イタリア) ◎ラ・プレンディーナ メルロ ガルダ ファイアル(赤) (イタリア) ◎ラ・プレンディーナ メルロ ガルダ ファイアル(赤) (イタリア) ◎ラ・プレンディーナ メルロ ガルダ ファイアル(赤) (イタリア)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

独創性にあふれたアパッシメント・メルロー

◎ラ・プレンディーナ メルロ ガルダ ファイアル(赤) 2016

La Prendina Merlot Garda Faial

750ml  価格 4840円(税込み)

商品番号
wiir0068f00
タイプ
ヴィンテージ
2016年
生産国
イタリア
生産地
ロンバルディア州(イタリア北部)
生産者
ラ・プレンディーナ
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:フルボディ ■アルコール度数:16.5% ■格付け:D.O.C.
■ぶどう品種:メルロ


商品説明

ロッソ・プロヴィンシア・ディ・ヴェローナ(赤) ワイン


《ルチアーノとフランコの兄弟による高品質のワイン造り》

 

「アメデオ クストーツァ・スペリオーレ」はお試し頂きましたでしょうか?

14年連続トレビッキエリ、さすがの美味しさです。

「アメデオ」を造るピオーナ家はヴェネト州とロンバルディア州で3ワイナリーを運営しています。

「アメデオ」は「カヴァルキーナ」(ヴェネト州)というワイナリーからのもの。

こちらでご紹介するワインは「ラ・プレンディーナ」(ロンバルディア州)というワイナリーからのもの。

ちなみにもうひとつのワイナリーは「トッレ・ドルティ」(ヴェネト州)といいます。

3つのワイナリーはヴェネトとロンバルディアの州境にあります。

現在ルチアーノとフランコの兄弟が高品質のワイン造りを行なっています。


《独創性にあふれた珍しいワイン》

 

ヴェネト州を代表する銘柄がヴァルポリチェッラ・デッラ・アマローネ。

陰干しして水分を飛ばした葡萄を原料にした、とても濃厚で凝縮した味わいのワインです。

ヴァルポリチェッラ・デッラ・アマローネの葡萄はコルヴィーナ、ロンディネッラなどの品種ですが、こちらは似たような手法ながら葡萄品種にメルローを使った珍しいもの。

ちなみに、このワインの搾りかすは、ヴェネト州のトッレ・ドルティで「ヴァルポリチェッラ・リパッソ・スペリオーレ」を造る際に使われています。

州を越え、品種や生産手法も独創性にあふれたワインを造っていることがわかりますね。


《長い寿命を持った価値あるワイン!》

 

伝統的なやり方と短期間アパッシメントするという新しいやり方を融合させています。

収穫した葡萄を小さな木箱に入れて乾燥させます。

収穫量を低く抑えているので糖度は十分なレベルになっており、あくまでも乾燥によるニュアンスを与えるため。

アマローネのように長い期間は行わず、最大で3ヶ月です。

伝統的な発酵の後、12-14日間醸し。

マロラクティック発酵後、新樽と2回使用樽各50%で18ヶ月熟成。

非常に長い寿命を持った価値あるワインです。


「ファイアル」は、ポルトガルのアゾレス諸島の名前で、イタリアを出発して最初に立ち寄る島。

ルチアーノがヨットで旅をしていたことがきっかけで名付けました。


《3つのワイナリーから愛あふれるワインを!》

 

カヴァルキーナはワイナリーのある地域の名前で、カヴァルキーニ伯爵の邸があったことに因んでいます。

ワイン造りの歴史は古く、1848年には既にクストーツァの地域において最も重要なワイン生産者として記録されています。

また、オーストリアのハプスブルグ家が作成した地図では、第1級、第2級に格付けされました。

1911年にピオーナ家が所有者となり、1948年にルチアーノの祖父が自分用のセラーを建設。

タンクをステンレスタンクに変更したり、設備を刷新したりしてきましたが、今でもそのセラーを使用しています。


1958年、ジュリエット・ピオーナと父親が、カヴァルキーナの畑から15kmほど、ガルダ湖の南5kmの距離に美しい葡萄園を見つけ購入したのがラ・プレンディーナの始まりです。

カヴァルキーナとラ・プレンディーナはどちらの土壌ともガルダ湖によって形成されており、気象条件もよく似ています。また、2つの畑の間にはミンチョ川が流れており、その川によってヴェネト州とロンバルディア州に分かれています。

ミンチョ川は州の境界となるだけではなく、葡萄栽培の文化の違いも表しています。

カヴァルキーナでは、土着品種であるガルガネガやコルヴィーナ、ロンディネッラなどの葡萄を栽培。

ラ・プレンディーナでは国際品種であるメルロやカベルネ・ソーヴィニヨンを栽培しています。

ガルダ湖は、昼夜の温度差、最適な風通しをもたらし、丘の斜面は赤ワイン用の葡萄に欠かせない太陽の光をもたらします。

土壌は混じり合っていて、粘土が主で、他は石灰岩ですが、pHは高くなっています。

オーガニックではありませんが、葡萄1本ごとに葉を見て、1本ごとに手を施しています。

ラベルは昔の人々が使っていた塔をモチーフにしています。

3階部分に鐘がついており、時計を持たない農夫たちに昼食の時間を知らせるために鳴らしていました。


2000年に新たにヴェネト州で「トッレ・ドルティ」をスタート。

ラ・プレンディーナのワインをリパッソに用いたユニークなワイン「ロッソ・プロヴィンシア・ディ・ヴェローナ」や「ヴァルポリチェッラ」など高品質なワインを造っています。

ロッソ・プロヴィンシア・ディ・ヴェローナ(赤) ワイン


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top