■味わい:フルボディ ■アルコール度数:14.5% ■格付け:DOアルマンサ
■ぶどう品種:ガルナッチャ・ティントレラ70% モナストレル30%
商品説明
《念願叶って取扱い開始!ガルナッチャ・ティントレラの果実味がたまらない!》
地酒担当ソムリエの金巻です。
私、イタリアワインが大好きなんです!
って、何でスペインワインの紹介文で書いてるねん?って話ですが(笑)
これには理由がありまして。
私、土着品種が大好きなんです。
素朴さや荒々しさなどスタイルは色々ありますが、とにかく品種毎の味わいの違いが飲んでいて楽しいし面白い。
土着品種の豊富さでイタリアワインにハマり、そこから派生してスペインとなった訳です。
今回ご紹介する「ボデガス・アタラヤのラヤ」はスペインのアルマンサの土着品種、ガルナッチャ・ティントレラ主体の赤ワイン。
ガルナッチャとありますが、ガルナッチャ・ティントレラはガルナッチャのシノニム(別名)ではありません。
ガルナッチャとプティ・ブーシェの交配品種です。
果肉まで赤く、濃い色のワインになり、若いと強すぎるため、モナストレルを30%ブレンド。
力強く、かつ丸みもある味わいが「ラヤ」の魅力♪
「ラヤ」とは女性の名前で、スペインでは女性らしいイメージを持つ木の葉をラベルにしました。
私、実は「ラヤ」にもっと早い段階で出会っておりました。
毎年楽しみにしている、大阪市北区梅田の百貨店で開催されるイベントで試飲してハマってしまったんです。
当時はまだ弊社でワインに関わっていなかったのですが「ラヤ」美味しいですね!ってワインのボス、まーちゃんに伝えてはいました。
ですが、ボデガス・アタラヤは取り扱っていたものの、ラヤには当時あまりピンと来なかったみたいで…。
そこで、私はこのワインを弊社でお取引のあるインポーターさんの商品なのにも関わらず、ヨソで買っていました(笑)
ところが!
先日の試飲会でボスまーちゃんもやっとこの美味しさに気づきました!←遅いっ(笑)
「他のアタラヤのアイテムも素晴らしいけど、ラヤのコスパはすごいわ!この値段ちゃうわ!」とのこと。
ということで、ようやく弊社でも取扱いを開始!
先見の明で、私が今回の説明文を書かせて頂いております。
香り、味わい共に果実感全開!
ガルナッチャ・ティントレラの果実味が見事に表現されています。
濃いんですけどすんなり入って来て、重苦しさが無い。
このバランスを取っているのが補助でブレンドされているモナストレル。
お肉を食べる時は「ラヤ」を用意。
「ラヤ」を飲む時はお肉を食べて下さい。
スペインワインの魅力の一つ、土着品種のオリジナリティ。
ガルナッチャ・ティントレラの果実味、凝縮感をお楽しみ下さい。
熟成:フレンチオークの新樽で4ヶ月熟成
(文章:金巻 忍)
5800円(税込)
3090円(税込)
ワインの通販 佐野屋 happywine.com
Copyright 1996 kurabisyu inc.