ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤)

◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア) ◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア) ◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア) ◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア) ◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア) ◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア) ◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア) ◎ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) (イタリア)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

良年のみ生産の超掘り出しもの熟成ワイン!

ロッカ・ディ・モリ スクインツァーノ・リセルヴァ ウイリエーザ(赤) 2017

Rocca dei Mori Squinzano Riserva Ujliesa

750ml  価格 3300円(税込み)

商品番号
WineIR196
タイプ
ヴィンテージ
2017年
生産国
イタリア
生産地
プーリア州(イタリア南部)
生産者
ロッカ・ディ・モリ
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:フルボディ ■アルコール度数:14% ■格付け:D.O.C.
■ぶどう品種:ネグロアマーロ70% サンジョベーゼ30%


商品説明

ロッカ・ディ・モリ ワイン


ふと気づけば・・プーリアのワインばっかりおいてるわ・・。

でもでもしょうがない。

だって、ほんとに美味しくてリーズナブルで、お薦めせずにはいられないワインの宝庫なのですからっ!


こちらでご紹介するのも、ちょっとありえない掘り出し物!

良い年にだけ生産する特別なワイン。

大ヒットの2008年、2013年、そして2015年、2016年に続き3年連続で2017年も造れました!

限定エリアから厳しく選別した葡萄を手摘み収穫。45日もの長期醸しで造られます。

最高の飲み頃!めちゃくちゃ美味しい!

それでこの価格ってほんとにいいのでしょうか?これは買いですよ!

店主まーちゃん、ネグロアマーロのポテンシャルを少々みくびっておりました・・。ネグロアマーロがこんなに素晴らしい熟成をするなんて!(30%ブレンドのサンジョベーゼの功績もあるのでしょう)

醸造家のマッシミリアーノ氏(写真右下)は「熟成できるワイン造り」がモットー。氏曰く「このワインについて最も重要なことは熟成しているということ、さらにまだ熟成できる品質であるということ。ワインを知っている人は熟成の良さをわかっている」


濃い色調のルビーレッド。

ブルーベリーリキュールのような甘い果実香に、少し梅酒のようなニュアンスも。

黒いベリーフルーツを思わせる濃厚な果実味、味わいの奥に軽くスパイシーさがあり、凝縮感はまるでアマローネのよう。

大きなこだわりを持つフレンチオーク樽※の24ヶ月熟成によるバニラ香も大変華やか。

まろやかな甘みと力強いタンニン、やや低めの酸。

まぎれもなくイタリア南方系の味わいではありますが、熟成による深みがあり、唯一無二の個性です。

いいお肉を用意してお楽しみ下さい。ワインだけでじっくり飲みもアリ!(少し低めの温度(10-14度)のほうが引き締まります。)

コルクは熟成を見込んで写真のような長くて高級なもの(価格は通常タイプの5倍)を使用。手間暇かけて仕上げる生産者渾身の必飲の1本です!


※フランチオークの樽はジュピル(Jupille)産のものです。ジュピルの木は内側がピンク色をしており高価ですが、大変木目が細かいため長期熟成させるワインに適しています。マッシミリアーノは毎年現地を訪れ、樽で購入するのではなく、木(樽材)そのものを購入。本当に素晴らしいヴィンテージとなったスクインツァーノにこれを使っています。


=====【生産者について】


1870年代創業。D.O.C.コペルティーノの中の、モンテローニ・ディ・レッチェにある全くの家族経営の生産者で、現在4世代目。

兄のマルセロ(1964年生まれ)が社長、弟のマッシミリアーノ(1971年生まれ)がエノロゴ(醸造家)で、この二人を中心に7名のスタッフで運営。マッシミリアーノは南イタリア・エノロゴ協会会長。自社畑50haと契約農家からの買い葡萄80ha。

とても乾燥している土地のため、農薬は雨の多い年にしか使用しません

その年の作柄によって造るアイテムを変え、良いヴィンテージにしか上のクラスのワインは造りません。

契約農家からは、土地を借りて葡萄を造ってもらうというイメージで、1kg幾らではなく、1ha幾らという単位で買い取っています。葡萄は1本の枝に2〜3房しか付けません。収穫は、夜中か早朝に100%手摘みで行い、良い葡萄のみ箱に入れます。


ロッカ・デイ・モリのワインの特徴のひとつが、新しいヴィンテージへの切り替わりが比較的遅く、またワインの熟成がゆっくり進んでいるように感じられることです。

熟成させて売ることはお金のかかることですが、ボトル熟成が重要だと思っているので、通常の5〜10倍もする価格のコルクを使っています。コルクの色が良くないのは、漂白をしないためです。それも自分達を表現する方法のひとつだと考えています。

「長いコルクは印象的でしょう?!」

長い発酵、熟成によっていろいろな力を溜め込むので、それをフィルターで除去することはしたくないと考えています。

熟成できるワイン造りがモットー。ボトル熟成によって、より集約し、風味が発展、タンニンも柔らかくなっています。=====

ロッカ・ディ・モリ ワイン



(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top