1. TOP
  2. ワイン
  3. イタリア
  4. ヴェレノージ( Velenosi ) TOPページ
  5. ◎ヴェレノージ ノヴェッロ(赤) 750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. イタリア
  4. ◎ヴェレノージ ノヴェッロ(赤) 750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. イタリア
  4. ノヴェッロ
  5. ◎ヴェレノージ ノヴェッロ(赤) 750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. (赤)全体バランス良し
  4. ◎ヴェレノージ ノヴェッロ(赤) 750ml
 ◎ヴェレノージ ノヴェッロ(赤) 750ml
ヴェレノージ ノヴェッロ(赤)
ヴェレノージ ノヴェッロ(赤)
ヴェレノージ ノヴェッロ(赤)
ヴェレノージ ノヴェッロ(赤)
ヴェレノージ ノヴェッロ(赤)
ヴェレノージ ノヴェッロ(赤)
商品番号 WineNew027-750

お買い得な船便!ラクリマの華やかさを堪能! ◎ヴェレノージ ノヴェッロ(赤) 750ml

販売価格 ¥ 2,800 税込

※注意事項

商品写真(ヴィンテージや受賞シール等)と現在の販売品は相違する場合があります。商品説明・スペックでご確認ください。
商品写真のグラスや食品は商品に含まれません。




  • 現在は常温便で配送
  • クールご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明


Velenosi Novello


解禁日お届け予定※ですが、諸事情で遅延の場合には免責とさせて頂きますのでご了承ください。
(※中国・四国・九州・東北は10/31以降、北海道は11/1以降、沖縄・離島などは11/3以降のお届けが確定しています)
解禁日以降でしたら、他の日のお届け指定ももちろん可能です。


《10月30日解禁!イタリア新酒「ノヴェッロ」》

イタリアの新酒「ノヴェッロ」。
新酒といえばフランスのボージョレ・ヌーヴォーが有名ですが、ノヴェッロは面白い新酒なんです。
ボージョレ・ヌーヴォーは、フランス、ブルゴーニュ地方のボージョレ地区で、ガメイ種からのみ造られるもの。
それに対し、ノヴェッロはイタリア全20州で生産可能。品種もその土地ごとのものを使用する生産者も少なくないため、様々な味わいが楽しめるバラエティの豊かさが魅力です!


当店がご用意するのは2アイテム。
ファンティーニ(アブルッツォ州)とヴェレノージ(マルケ州)のノヴェッロ。
いずれも、常にレベルの高い美味しいワインを造ってくれる信頼おける生産者です。


こちらでご紹介するのは、マルケ州トップ生産者の一角、ヴェレノージ。
ラクリマ・ディ・モッロが定番人気アイテムです。
ヴェレノージのノヴェッロは、そのラクリマを主体にモンテプルチャーノをブレンドし造られる注目の1本。
この品種、ヴェルディッキオの隣の海に面したエリアでしか育たず、また逆にそのエリアでは他の品種は育たないそう。
ラクリマだけがその土地に適しているという超限定地域の土着品種と言えるでしょう。
ラクリマを主体にすることでより骨格を持ち、心地良い華やかなアロマのあるユニークなワインになります。
是非この変わり種ノヴェッロもお試し下さい。


《華やかな個性「ラクリマ」品種のノヴェッロ》

輝きのあるきれいな赤紫。
子供の頃、ドロップを開けた時の香りを思い出すノスタルジックな果実香。
ラクリマに特徴的なフラワリーなニュアンスもあり、薄紫の小花を思わせるような優雅さです。
また、ラムネのような甘く爽やかな香りもあり。
香りだけで、色とりどりの華やぎや幸福感を与えてくれるようです。


味わいももちろん花マル!
柔らかな甘みを含んだジューシーな果実味たっぷり。
2024年VTは例年にも増してボディもあり。
赤い実、黒い実をギュッとすりつぶしたような濃厚な果実感が口中いっぱいに広がります。
イキイキした躍動感あり。タンニンは柔らかくなめらかながら、新酒といえどもしっかりあり。
酸中庸で尖りなく、危険なほど飲みやすいミディアムボディ。


「新酒は軽いからなぁ・・」なんて飲まず嫌いはもったいない!
我が家で合わせたデミグラスソースのハンバーグにもちょうど良いふくよかさでしたよ。
新酒ならではの楽しさも、赤ワインとしての飲み応えも両立した1本です!


《始まりは若い2人の情熱 マルケのトップ生産者!》

ヴェレノージは、イタリアのアドリア海沿岸のほぼ中心に位置するマルケ州のアスコッリ・ピチェーノ地方でワイン造りを行っています。
1984年、当時25歳のエルコレ・ヴェレノージと20歳の妻アンジェラにより9haの畑からスタート。
当初は資金も無く、親の援助も得られず、ワイン造りの知識もなく、産地としても無名だったため、今日のような成功を収めるまでには大変な苦労がありました。昼は畑とセラーで働き、夜は懸命にワイン造りの勉強をしました。


父の自家用のワイン造りを小さい頃から手伝っていたエルコレが、抑えきれない情熱と共に始めたワイン造りが拡がって現在では自社畑145ha、賃貸畑150ha。30名の若いスタッフが協力して品質向上に努めています。
現在、家族経営のワイナリーとしてはマルケ州で2番目の規模、世界48ヶ国に輸出。


東はアドリア海、西はアペニン山脈に挟まれた地理的条件が葡萄栽培に理想的な環境をもたらしています。
所有畑は全て斜面。日中は日当たりがよく葡萄を湿気から守り、冷たい海風が吹き抜け雨が降っても葡萄を乾かします。日夜の寒暖差が激しく、ワインに豊かな香りと酸をもたらします。オーガニック栽培(認証なし)。
品種は、赤はサンジョヴェーゼとモンテプルチャーノのブレンドが特徴。
白は、ペコリーノ、パッセリーナの地葡萄品種。
自分の故郷とその葡萄を愛し、また人々に分かりやすく、品種の個性が際立つことも理由です。


ワイン造りの哲学は、スタンダードから上のクラスまで、すべて高品質であること。
すべてのワインに同じ姿勢で向き合い、同じ労力をかけています。
エントリーレベルのワインは、幅広い人々の元に届きヴェレノージのワインを知るきっかけの名刺代わりだと考えるからです。


「ポケット・ワイン・ブック2019」ではロッソ・ピチェーノの最良の生産者として掲載。
イタリアワインのガイドとして名高い「ガンベロ・ロッソ」等で毎年のように高評価。
「国際市場でマルケ州のワインを牽引するワイナリーは数少ない。その中で重要な役割を果たしているのがヴェレノージで、毎年世界市場での存在を広げている。(中略)固有品種による白ワインやスパークリングワインから力強い赤ワインまで、このワイナリーの強みは沢山あり、品質が非常に安定している。」---ガンベロ・ロッソ イタリアワインガイド2017---


ヴェレノージ下部” title=


商品スペック
タイプ
ヴィンテージ2025
容量750ml
保存静かな冷暗所
生産国イタリア
生産地マルケ州(イタリア中部)
生産者ヴェレノージ
■味わい:ミディアムボディ ■ぶどう品種:ラクリマ モンテプルチャーノ ■格付け:I.G.T. ■アルコール度数:


【10月】SALE!実りの季節、心を満たすワイン! October’s Pick