ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡)

◎フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) (イタリア) ◎フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) (イタリア) ◎フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) (イタリア) ◎フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) (イタリア) ◎フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) (イタリア) ◎フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) (イタリア)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

テーブル華やぐロゼ!ピノ・ネロ100%のフランチャコルタ!

フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) 2018

Azienda Agricola Ferghettina Franciacorta Rose Brut

750ml  価格 5400円(税込み)

商品番号
wiir0018f00
タイプ
白(泡)
ヴィンテージ
2018年
生産国
イタリア
生産地
ロンバルディア州(イタリア北部)
生産者
フェルゲッティーナ
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:辛口 ■アルコール度数:12.5% ■格付け:D.O.C.G.
■ぶどう品種:ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%


商品説明



フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ ブリュット(ロゼ.泡) ギフト

フランスにはシャンパンが、スペインにはカヴァが、そしてイタリアにはフランチャコルタあり!

フランチャコルタは、イタリア・ロンバルディア州で生産される瓶内二次発酵(シャンパンやカヴァと同じ製法)の高級スパークリング・ワイン

当店では長くこのフェルゲッティーナのベーシック・ラインのみ取り扱ってきましたが、より深い味わいを追求する上級アイテムもラインナップに加えます。


しかもその上級アイテムは「ピラミッド・ボトル」


・・それはいわゆるピラミッド・パワァァ的な?!


「ピラミッド・ボトル」と聞くとそう思う方も多いとは思いますが、実際は特許取得の独自ボトル

熟成段階における酵母との接触を最大化し、今までにない泡の贅沢を生み出した特別なボトルなのです!


【フランチャコルタ ロゼ ブリュット】

醗酵:ステンレス・タンク  1次醗酵後、瓶内2次醗酵

熟成:デゴルジュマンまでの瓶内熟成 36カ月(規定では30ヶ月以上)


ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%で造り、赤果実の味わいを生かしたロゼ。

フランボワーズの香り、桜の葉などの心落ち着く香りとトースト香が好印象。

ふくよかな味わいで、持続的に酸と旨味、いちごのニュアンスが広がる。


=====【生産者について(輸入元資料より)】


1991年創立と比較的新しいワイナリー。

フランチャコルタと言えば真っ先に名前が挙がる銘醸「ベッラヴィスタ」で18年に渡り栽培・醸造責任者を務め、その名声を確立した立役者ロベルト・ガッティ氏の情熱の下、わずか5haの畑からスタートした家族経営の小規模生産者。


氏の哲学である「エレガンスとフィネス」が最大限に表現された素晴らしい味わいは創立後間もない時期より評判となり、1997年の「サテン」がガンベロ・ロッソでいきなり最高評価の3グラス(トレ・ビッキエリ)を獲得

さらに「3グラスのフランチャコルタの中で一番素晴らしい」「ベスト・バイ・フランチャコルタ」と評価されるなど注目を浴びるまでになりました。


フェルゲッティーナのフランチャコルタの最大の特徴のひとつ「限りなく上品で繊細、澄み切った味わい」には、一貫したこだわりがあります。

全て徹底した自社管理で栽培したブドウのみを使用するのみならず、驚くべきはその贅沢なブドウの搾り方にありました。


まずフランチャコルタに使用するブドウは、樹齢10年以下の樹から収穫された房は品質基準に満たないものとして使用しません。そして収穫されたブドウの50%はバルクで販売(=他の生産者に売却)


次に驚きなのが、圧搾。

フランチャコルタの規定では65%まで搾ることが認められているのですが、フェルゲッティーナで搾る果汁は僅か35%のみという贅沢さ!

イタリアに2台しかないという「マルモニエ」という圧搾機を使用。

「マルモニエ」は、優しくブドウを搾ることができ、実の嫌な部分を抽出することなく、きれいな果汁を搾れます。

フェルゲッティーナでは最初に50%のブドウを売却していますから、結果として収穫されたブドウ全体から得られる果汁の量は、僅かに17.5%と、2割に満たないのです。

これがフェルゲッティーナの「純粋」な味わいの最大の武器でしょう。


オーナーのロベルト・ガッティ氏はフランチャコルタ歴40年を超える、大ベテラン職人。無口で働き者、「頑固職人」を絵に描いたような彼が、全て自らの手の届く範囲で造り上げています。

販売プロモーションやマーケティングは得意とはいえませんが、大きな会社のような大量生産ではなく、家族で力を合わせて丁寧に造った温かみのあるワインは世間の人々の心を捉え、口コミで評判となりました。

現在はミラノの醸造大学を卒業した娘のラウラさんが、醸造だけでなく経営面でのサポートやプロモーション活動を助けています。

他業種からビジネスとして立ち上げられた他のワイナリーと異なり、幼い頃からフランチャコルタの地で育ち、地元に根ざしたこだわりの職人が造るのは、家族に支えられた生産者元詰フランチャルタ。

まさに「知る人ぞ知る、素晴らしいものを探し当てた喜び」を味あわせてくれる存在ではないでしょうか。=====




(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top