ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白)

◎メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白) (ギリシャ) ◎メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白) (ギリシャ) ◎メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白) (ギリシャ) ◎メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白) (ギリシャ) ◎メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白) (ギリシャ) ◎メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白) (ギリシャ)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

復活地葡萄を異なる手法で赤・白・オレンジワインを醸造!

メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白) 2016

Methymnaeos Orange Dry White

750ml  価格 2860円(税込み)

商品番号
wigr0002f00
タイプ
オレンジ
ヴィンテージ
2016年
生産国
ギリシャ
生産地
レスヴォス島
生産者
メシムネオス
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:辛口 ■アルコール度数:13% ■格付け:P.G.I.レスヴォス
■ぶどう品種:チディリオティコ


商品説明

メシムネオス ドライ・オレンジ(オレンジ・白)

あなたの知らない品種に出会おう!

あなたの知らない、どころか、店主まーちゃんだって知らなかった品種「チディリオティコ」のワインが登場です。


ギリシャと言えば青い海に白い家、点在する島々、オリンピック発祥の地、長い歴史。

温暖な地中海性気候は葡萄栽培にも向き、ワイン造りの歴史も大変長い国です。

20世紀初頭にはフィロキセラ害を被ったものの、1970年代から徐々にワイン産業が近代化。

現在は新世代生産者が土着品種の魅力を発信し、国際的に高い評価を得るワインも出てきている注目産地の一つです。

このワインの産地レスヴォス島は、トルコ沿岸に位置しギリシャで3番目に大きな島。

生産者自らが、この地でフィロキセラを生き延びた地葡萄を探し栽培を復活させたのがこの葡萄品種「チディリオティコ」。

珍しすぎてソムリエ協会教本にも載っていないほどの希少品種。


今回ご紹介しようと思ったのは、その希少性はもちろんのこと、赤白オレンジ(※)3つのワインが一つの品種から味わえるという楽しさもあるから。

チディリオティコは、写真でご覧頂けるように薄い赤系の色調の葡萄で、グリ(=グレー)と呼ばれる葡萄に近い感じ。

赤、白、ロゼ、オレンジ、全て造れる葡萄です。

どれもが珍しい赤、白、オレンジの中でもイチオシがこちら。

年産はわずか2858本!赤、白、オレンジの中で最小生産数です。


サーモンピンクのきれいな色合い。

黄桃やオレンジマーマレードを思わせるような甘い香りの中に、かすかにトマトのような香りも。

香りの甘さから想像するより味わいは辛口で、適度な酸もあり引き締まっています。

滑らかな舌触りで、レモンピールや軽くシェリーのようなフレイヴァーと、出汁を思わせる独特の旨味が感じられます。

レスヴォス島の火山性土壌に由来するアーシーなニュアンスも漂います。

また時間の経過とともに、アフターにアイスワインのようなフレイバーも出てきます。

弊社での試飲では、ソムリエ金巻は低い温度がすっきり美味しいと感じ、店主まーちゃんは少し高めのまろやかな感じが好き。

温度でも印象が変わりますので、お好みゾーンを見つけて下さいね。


試飲会でお会いした醸造家のヤニスさんには熱心にワインの説明をして頂きました。

来日して食事したレストランで出されたウニのムースとの相性が素晴らしかったとのこと。

「日本料理にきっと合うと思います」との言葉どおり、醤油や出汁の旨味に共鳴しそうな味わいです。

おでんや野菜の炊き合わせなど、家庭の和食にも是非合わせてみて下さいね。

「東京オリンピックの年に、オリンピック発祥の地ギリシャのワインに親しんでください」とのことでした。


ギリシャでは「ボトルの残りワインを飲むとお金持ちと結婚できる」と言うそうです。

「残り物には福がある」みたいな感じでしょうか?

ギリシャワインは、ボトル最後の1杯を必ず飲みましょう!


(※)ちなみにラベル表記は「ORANGE DRY WHITE WINE」。

オレンジワインであり白ワインであり、、というところなのでしょうか?

オレンジワインとは?


(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top