ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎ブエルタルムンド タナ/カベルネ・フラン(赤)

◎ブエルタルムンド タナ/カベルネ・フラン(赤) (ウルグアイ) ◎ブエルタルムンド タナ/カベルネ・フラン(赤) (ウルグアイ) ◎ブエルタルムンド タナ/カベルネ・フラン(赤) (ウルグアイ) ◎ブエルタルムンド タナ/カベルネ・フラン(赤) (ウルグアイ) ◎ブエルタルムンド タナ/カベルネ・フラン(赤) (ウルグアイ) ◎ブエルタルムンド タナ/カベルネ・フラン(赤) (ウルグアイ)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

ウルグアイ産フルボディ!タナ&カベルネ・フラン!

ピソルノ・ファミリー・エステイト ブエルタルムンド タナ カベルネ・フラン(赤) 2019

Pizzorno Family Estate Vueltalmundo Tannat Cabernet Franc

750ml  価格 2310円(税込み)

商品番号
WineUru002
タイプ
ヴィンテージ
2019年
生産国
ウルグアイ
生産地
カネロン・チコ
生産者
ピソルノ・ファミリー・エステイト
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:フルボディ ■アルコール度数:13% ■格付け:-----
■ぶどう品種:タナ50% カベルネ・フラン50%


商品説明

ブエルタルムンド ワイン


2018年4位

またまた新産地のご紹介!ウルグアイです!

ウルグアイと聞いても、南米のどこかにある国・・ぐらいのイメージでしょう・・。

店主まーちゃんも、スアレスしか知らんわー・・

・・と思ってましたが、「世界一貧しい大統領」のホセ・ムヒカ氏もウルグアイ人です。

調べてみると、国土は小さく人口も少ないものの、経済は安定した豊かな国。

1930年、第1回サッカーワールドカップ開催国にして優勝国。

ゆるやかに四季があり、ワイン最大産地のカネロンは大西洋に面し寒流が流れボルドーに似た気候だそうです。

ワインの商業的な歴史は100年ほど。


ご存知の方も多いと思いますが、南米ってすごく牛肉文化なんですよね。

中でもウルグアイは牛肉の消費量が世界一!

なんと日本人の10倍食べてるっ!

自由放牧の赤身が好まれ、熟成はしないそうです。

お隣のアルゼンチンもそうですが、牛肉文化のウルグアイはやっぱり赤ワインが美味!

圧倒的に赤品種、特にタナが多く、ウルグアイの葡萄畑の3分の1を占めます。

今回ご紹介のピソルノ・ファミリー・エステイトでも生産量の85%が赤。

国内で一番飲まれるのはビールだそうですが、ワインももちろん飲まれます。

また、メルコスールという南米の関税同盟があるため、ブラジル、アルゼンチンにもたくさん輸出しているそう。


そんなウルグアイのワイン、まだ日本では馴染みが薄いですよね。

だからこそ、この機会にぜひぜひ楽しんでください!

珍しいだけで仕入れてません。

試飲したら驚きの美味しさで、即決採用!


ワインラヴァーの皆様、ウルグアイはタナ、と覚えてください。

タナと言えばフランス南西地方マディランが元祖ですが、実はウルグアイの気候や土壌に大変合っていて生産量も多いんです。

タナはポリフェノールの含有量がとても高いので、牛肉文化のウルグアイでは理にかなってもいます。

とは言え、タナってタンニンちょっと強すぎるイメージも・・。

しかーし、ウルグアイのタナのタンニンはフレンドリーでいい感じ!

さらに、タナの良さでもある力強さも兼ね備え、正に肉食のための赤なんです!


ブエルタルムンド=世界一周。

伝統とモダンスタイルを融合させた「世界への飛翔」を意味するブランドで、ラベルの気球のデザインもかわいらしくて目を引きます。


ブエルタルムンド料理 ワイン vueltalmundo

こちらはタナが50%、カベルネ・フランが50%のブレンド。

濃い色調の赤紫。

ブルーベリージャムのような濃厚な甘いベリーフルーツ香に加え、少しペッパー香も。

タナ由来であろう目の詰まったしっかりした果実味と、カベルネ・フラン由来であろう軽やかさやエレガントさの融合感良し!

酸が低くて肉厚な印象のタナ100%より、こちらは少し酸がある分全体のバランスに優れています。

我が家はもちろん、がっつりお肉に合わせました。

シーズニングスパイスを擦り込み表面を焼いた、牛もも肉タタキ。

お肉の旨みと、様々なスパイス、ハーブ、ニンニクなどの賑やかな味わいがぴったりマッチ!

程良くウォッシュ効果もある心地よい味わいなのでBBQにもお薦め!

ぜひウルグアイ流で、がっつりお肉を買い込んでお試しくださいね!

ウルグアイという未知なるワイン生産国との出会いの1本として申し分なく、早耳ワインラヴァーの皆様には必ずやお試し頂きたい1本です!


=====【輸入元資料より】

1910年創業のピソルノ・ファミリー・エステートは、現在4代目。

ウルグアイの南部、首都モンテビデオの20キロ北のカネロン・チコで、1世紀にわたって土壌と自然への愛と敬意をもってワイン造りを心掛けてきました。

品質に誇りを持つため、20haの自社畑で栽培されたブドウのみを使用、栽培から収穫まですべてを人の手で行い、ワインの保存に適した創業当時の建物をそのまま利用しています。

長きにわたって受け継がれてきたワインづくりの伝統と最新の技術を融和させることで、環境の保全と完璧な衛生、そして高品質を同時に実現しているのです。=====


ブエルタルムンド ワイン


(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top