ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎シャトー・バルテリー ドール フェテアスカ・レガーラ(白)(スクリューキャップ)

◎シャトー・バルテリー ドール フェテアスカ・レガーラ(白)(スクリューキャップ) (モルドバ) ◎シャトー・バルテリー ドール フェテアスカ・レガーラ(白)(スクリューキャップ) (モルドバ) ◎シャトー・バルテリー ドール フェテアスカ・レガーラ(白)(スクリューキャップ) (モルドバ) ◎シャトー・バルテリー ドール フェテアスカ・レガーラ(白)(スクリューキャップ) (モルドバ) ◎シャトー・バルテリー ドール フェテアスカ・レガーラ(白)(スクリューキャップ) (モルドバ)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

この香り、高貴さはモルドバのプチ・リースリング!

シャトー・バルテリー ドール フェテアスカ・レガーラ(白)(スクリューキャップ) 2017

Chateau Vartely D’or blend Feteasca Regala

750ml  価格 1980円(税込み)

商品番号
WineOth044
タイプ
ヴィンテージ
2017年
生産国
モルドバ
生産地
コドゥル地方
生産者
シャトー・バルテリー
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:辛口 ■アルコール度数:13.0% ■格付け:-----
■ぶどう品種:フェテアスカ・レガーラ100%


商品説明

シャトー・バルテリー上部


「モルドバ共和国」と聞いてみなさんは何をイメージされますか。

わたしは紺碧の海に浮かぶ島を思い浮かべました。そして

『いえ、違いますよ、それは「モルディブ」です!』

と周りから即、指摘されました。


「モルドバ共和国」とは東ヨーロッパに在ります。

ルーマニアとウクライナに隣接し、黒海の西に位置する比較的小さな国。


「ここのワインが意外や意外!美味しくて・・!」と店主まーちゃんが「WINE KANSAI」※で発掘してきた「モルドバ」のワイン。

後から聞くと同じようにモルドバ・ワインのブースに注目していた関係者もちらほら。。

モルドバ テロワール

どうやら今回の「WINE KANSAI」でモルドバ・ワインが秘かに話題になっていたようです。


調べてみるとまず、モルドバ共和国は「世界最古のワイン産地のひとつ」!

ワイン造りに関してはどこの国より長い歴史を持っています。

そして肥沃な黒土と大陸性の気候を持つワイン造りに適したテロワール。


モルドバ テロワール

詳細は後に記していますが

試飲してみるとそんなウンチク抜きに美味しい!

何よりフレンドリーな味わい!

そして、この国のワインの歴史背景を知った上で頂くとより一層味わい深く思われます。


グリーンがかったイエロー


春の訪れを想わせる水仙の香りが控え目ながらあります。

後から、青くまだ熟しきっていないバナナや早熟のパイナップルと続きます。


ホワイトグレープフルーツ、グリーンキウイのようにほんのりした苦みと果実味。

樽のニュアンスはなく果実本来のクリアな味わい。

余韻に心地よい酸味が続きます。


「リースリング」ほど個性は強く出ていないものの、この香り、高貴さといいこれは「プチ・リースリング」!

親しみやすい味わいは現地で最もポピュラーな品種であるというのも納得です。

「王家の乙女」という意味の白葡萄はどこまでもクリアな味わい。

「王女」というよりは権威とは無縁のピュアな「お姫様」といったところでしょうか。


誰からも好まれる味わいは大勢集まったときワイワイ飲むのにもおすすめです。

パーティー系の料理、ピザ、オイル系パスタ、サンドイッチなど、どんなお料理にも寄り添ってくれます

※およそ70社のインポーター(輸入会社)が出展する酒販店、業務店向けの西日本最大のワイン・イベント


=====【輸入元資料より】

2004年設立のシャトー・バルテリーは、首都キシナウから北へ約45kmに位置する「オルヘイ村」にある民間企業です。

モルドバの中部と南部に250haの葡萄畑を所有し、自社畑で栽培した葡萄は100%手摘み。

栽培責任者はドイツで経験を重ねたアルカディ・フォスネア氏で、国際品種を主に土着品種にも力をいれています。

国内外のコンテストで数多くの賞を受賞しており、2013年にはモルドバ国内で開催されるコンペティションにてモルドバのワイン経済の成長に貢献しているワイナリーとして受賞。

モルドバを代表する造り手です。

醸造所は石灰岩に覆われており、年間を通して一定の温度と湿度に保たれた天然のセラー空間。

ワインにとって最良の条件が揃った環境です。

バルテリーを代表するワイン、土着品種(フェテアスカ・レガーラ)を100%使用した白ワインはロングセラー品。

2013年ヴィンテージには、ファーストリリースとなるロゼワインや、2014年はブレンドワインの販売を開始。

流行を意識しながらも伝統や独自性を大切にしたワイン造りに取り組んでいます。


ワイナリー施設内には工場と隣接してコテージ・レストランがあり観光地としても人気があります。

レストランではモルドバの伝統料理と欧風料理があり、テラス席では長閑な景色を眺めながらワインと共に穏やかで贅沢な時間を過ごす事ができます。

また、レストラン地下にはテイスティングルームがあり、ワイナリー施設としては珍しく世界各国から厳選されたワインが保管されています。(他国ワインと自社ワインを実際に比較試飲する事ができるスタイル)。

夜は綺麗な星を眺めながら、夏はテラスで・冬は暖炉の前で、スローライフな時間を過ごすにはおススメのワイナリーです。=====


モルドバワインの歴史


シャトー・バルテリー下部



(文章:丸本 知果)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top