ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎フリッチ ヴィンシュピル グリューナー・フェルトリーナー(白)(スクリューキャップ) (オーストリア)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

和食派ならグリューナー!1年中楽しめる万能ワイン!

フリッチ ヴィンシュピル
グリューナー・フェルトリーナー(白)(スクリューキャップ) 2015

Fritsch Windspiel Gruner Veltliner

750ml  価格 1628円(税込み)

商品番号
WineOth018
タイプ
ヴィンテージ
2015年
生産国
オーストリア
生産地
ニーダーエステルライヒ州
生産者
フリッチ
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:辛口 ■アルコール度数:12% ■格付け:Q.b.A
■ぶどう品種:グリューナー・フェルトリーナー


商品説明




もっと日本で普及するべき品種が、このグリューナー・フェルトリナー(ヴェルトリナー)
オーストリアを代表する白ブドウです。

その理由は、和食との相性の良さ。
素材の良さを活かした和食に、グリューナーの持つ繊細な味わいが違和感なくフィットします。一見、春夏向きに思われるさわやかなイメージのワインですが、鍋物(ポン酢との相性良し!)にもとっても合うので、実は1年中楽しめる白なんです。

ところがグリューナーフェルトリナー、デイリーワインにするには価格的に少々競争力に欠けがち・・。

そんな状況の中、これはいいっ!デイリーに使えるグリューナーです!
しかも毎日気軽に開けるのに最適なスクリューキャップ!

是非ハウスワインに加えて頂きたい1本です!


右は、生産者によるグリューナー・フェルトリナー種のイメージ。
皆様にもどんな感じのワインか、より感覚的にお解り頂けるかと思います。

薄い黄色。
グレープフルーツを思わせる比較的シンプルな柑橘香。

味わいも、期待通りのさわやかさで、ひんやりとしたイメージです。
グレープフルーツや八朔のような黄色い皮の柑橘果実を思わせる爽やかな酸味と、それを追いかけるように中盤からはほのかな甘さのコクも出て来ます。

魚介類のお刺身/お寿司や焼き&蒸し料理、鶏・豚肉や野菜の焼き&蒸し料理など素材を活かした料理はもちろんのこと、ピザや軽いソースのパスタなど、幅広いお料理に気軽に合わせられるのが魅力です。

軽やかで爽やかな味わいは、休日のブランチやホームパーティー、またアウトドアでのお食事にもぴったりですよ!


=====【輸入元資料より】

フリッチは、ウィーンから60kmほど西のぶどうの栽培地域、ドナウランド地方のヴァグラムに位置します。創業は1925年。

現在のオーナーは2代目のカール・フリッチ氏で、彼の両親(カールとアンナ)によってワイン造りが始められました。

1990年より息子である現オーナーがワイン醸造を任され、1999年より完全に世代交代を経てカール・フリッチ氏がワイナリーのオーナーになりました。
現在も両親が彼の手伝いをしながら、家族でワイナリーを経営しています。

フリッチが生産するワインの中で一番力を入れているが、オーストリア固有品種のグリューナー・フェルトリナー
所有するブドウ畑全体の28%を占め国内外で高い評価を得ています。

ヴァグラムの土地の強みはレス(黄土)といわれる土壌にあり、中央ヨーロッパで一番広くレス(黄土)が吹き積もった場所です。
レスは石灰岩を多く含み、これがワインが持つ個性や表現に最大に反映されます。

畑は、農業経済学者Dr.アンドリュー・ローランの下、ビオディナミによる自然農法を徐々に取り入れており、2006年よりLACONという団体よりビオロジックの認証を受けています。

収穫は全て手摘み

除梗(葡萄の実の茎を取り除く)せずにそのままプレス。

醸造はステンレス製のスチールタンクによって18〜20℃の間で行われます。
その結果、品種の個性がそのまま楽しめる味わいのあるワインに仕上がっています。

「ヴィンシュピル WIND SPIEL」は造語です。
ヴァグラムでは、ハンガリーのパンノニア気候とチェコ、スロヴァキアからの冷涼な気候が出会い、風が吹き抜けます。そこから「風の遊び場 WIND SPIEL」と名づけました。
この風は、降雨後ブドウの房や葉を乾燥させ、そのお陰で病害の心配も少なくて済んでいます。=====



(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top