ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎ザルデット プロセッコ エクストラ・ドライ NV(白.泡)

◎ザルデット プロセッコ エクストラ・ドライ NV(白.泡) (イタリア)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

神の雫2千円もしないワインとはとても思えない!

ザルデット プロセッコ エクストラ・ドライ(白.泡) N.V.

Zardetto Prosecco Extra Dry NV

750ml  価格 1980円(税込み)

商品番号
WineIR111
タイプ
白(泡)
ヴィンテージ
N.V.年
生産国
イタリア
生産地
ヴェネト州(イタリア北部)
生産者
ザルデット
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:やや辛口 ■アルコール度数:11.5% ■格付け:DOC
■ぶどう品種:グレラ100%


商品説明

イタリア ザルデット


ザルデットのスパークリングは3アイテム取り扱っています。

3アイテムとも辛口ながらも親しみやすい味わいでコスパが高く、気軽に飲むのにオススメの泡なんです!

ちなみに3アイテムの比較は次のとおり。

 ・プロセッコ エクストラ・ドライ(本品)

 品種:グレラ100% 残糖16g/

 ・プロセッコ トレヴィーゾ・ブリュット

 品種:グレラ100% 残糖12g/l

 ・プライヴェート・キュヴェ・ブリュット

 品種:グレラ30% シャルドネ30% モスカート15% 他25% 残糖9.6g/l

このエクストラ・ドライは「神の雫」で取り上げられました

下の写真、「神の雫」のページを持って嬉しそうな生産者をご覧下さい。(描かれているのは、旧ラベルです)

ちなみに「神の雫」では・・

「繊細な味わい 特にプロセッコらしいパイナップルなどの南国系フルーツのアロマを大切に造られているんです。

食事と合わせずこうして乾杯にも使っても楽しめる 個性的かつまろやかなスパークリングです」

「わ!本当だ パイナップルの香り 泡も安っぽくない!!」

「でしょ?2千円もしないワインとはとても思えないでしょ」

という会話で掲載されています。

確かにこの泡、単体でも完結出来る親しみ易さが魅力なんです!

フルーティーでとても飲みやすく、お料理とのマリアージュ幅広くいけます。

話題性もあり、ルックスもイタリアらしくスタイリッシュですのでプレゼントにもお薦め

是非1本お試し下さい。

=====【輸入元資料より】

ファビオ・ザルデット氏

イタリアでバルクワインやテーブルワインばかりが造られ、葡萄品種が何かと研究するなど考えなかった時代に、現オーナーの祖父エルネスト・ザルデットは単一品種によるワイン造りをしていました。

新聞や雑誌を通して、「赤が欲しい白が欲しい」ではなく、「畑や葡萄品種」といった具体的な注文の仕方を訴えていました。

現オーナーのファビオ・ザルデットは、父ピノ・ザルデットの後を継ごうと醸造学校に通っていました。

彼のクラスを教えていた教師はスパークリングワインを専門分野にしており、ファビオは卒業後、父にスパークリングワインを造らないかと掛け合い、樽を売ってタンクを購入し、プロセッコ造りを始めました。

単一品種で造る高品質なプロセッコ※は、とても斬新な試みでした。

出来たワインをイタリアのトップレベルのレストランにあちこち持って回りました。

一番初めにその価値に気づいたのは、イタリアNo.1シェフのマルケージのレストランでした。

(現在もプライベート・ラベルを造っています)。

その後、現在に至るまで常に品質を向上させています。

良い品質は良い葡萄からしか得られません。良い葡萄を獲得するのはまさに競争です。

そこで、他社よりも高い価格で葡萄を買う代わりに、一番に選別して良い葡萄のみを買っています

農家は、ザルデットに葡萄を買ってもらうことを誇りに思っています。

醸造の際に最も注意している点は酵母選びで、プロセッコに適したものを1000以上の中から選んでいます。

醸造学校と提携しており、新しい酵母が見つかるとザルデットが試し、良いものと分かれば開発を進めます。そのためザルデットでは常に最良の酵母を用いることが出来ます。

また、他のプロセッコメーカーが導入していない特別なフィルターを開発

ファビオはりんごジュースが大好きで、どうしてあんなにクリアなジュースができるか不思議に思っていました。

そこで、りんごジュース工場のフィルターを作っている会社に、プロセッコ用のフィルターを開発して欲しいと詰め寄ったのです。

1年目はトラブル続きでしたが、他メーカーが4〜5回通さなければならないフィルターを、1回しか通さずにすることが出来ました

品質へのこだわりは、グラスの縁の「足」にも表れています。

ワインと同じようにグリセリンが見えますが、それがクリーミーな味わいをもたらしています。酵母を選び低温でゆっくり発酵させることによってグリセリンは生まれます。

ザルデットのプロセッコは、マルケージの外に、ミラノの2つ星レストラン「アイモ エ・ナディア」にも納品されています。

畑は粘土と石灰岩土壌で、南向き、葡萄は1995年に植えられました。

収穫は9月に行います。

グレラ種のレモンやトロピカルな香りを増すための短い醸しの後に、ステンレスタンクで発酵します。

その後、強い香りを保つため、大きな温度管理されたステンレスタンクで二次発酵します。=====

イタリア ザルデット2


(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top