ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎ボデガス・トリデンテ エントレスエロ テンプラニーリョ(赤)

◎ボデガス・トリデンテ エントレスエロ テンプラニーリョ(赤) (スペイン) ◎ボデガス・トリデンテ エントレスエロ テンプラニーリョ(赤) (スペイン) ◎ボデガス・トリデンテ エントレスエロ テンプラニーリョ(赤) (スペイン) ◎ボデガス・トリデンテ エントレスエロ テンプラニーリョ(赤) (スペイン) ◎ボデガス・トリデンテ エントレスエロ テンプラニーリョ(赤) (スペイン)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

飲み比べも◎!トリデンテの弟分はペニンガイド90点!

ボデガス・トリデンテ エントレスエロ テンプラニーリョ(赤) 2016

Bodegas Tridente Entresuelos Tempranillo

750ml  価格 2027円(税込み)

商品番号
WineES109
タイプ
ヴィンテージ
2016年
生産国
スペイン
生産地
カスティーリャ・イ・レオン
生産者
ボデガス・トリデンテ
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:フルボディ ■アルコール度数:15% ■格付け:ヴィノ・デ・ラ・ティンタ
■ぶどう品種:ティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョ)


商品説明

ペニンガイド2019で90点獲得!

才色兼備なトリデンテの弟分に当たるのがこちらのエントレスエロ。
エントレは英語でbetween(〜の間)、スエロは「地面」の意味で、ラベルは土壌からベストを掘り起こすことをイメージしたもの。

トリデンテに使われなかったタンクのものを使用し、フランス産オーク樽で6ヶ月熟成。

こう書くとこちらが劣るように感じるかも知れませんが、さにあらず!

こちらもとても力強いワインです。
トリデンテとは1000円差があるので、家用にはこちらがお買い得感ありかもしれません。

中程度の濃さのガーネット色。
香りは黒い実を思わせる濃厚な果実香とスパイス香。

確かにトリデンテに似た感じで、大変たくましく強いワインです。しっかりしたタンニンの中に、黒鉛のような独特のニュアンスが感じられます。
酸のバランスも良く、引き締まった力強いタイプです。エスプレッソやダークチョコのような余韻が続き、価格以上の複雑味を含み充実感があります。

ステーキやバーベキューなどの牛肉料理に是非合わせてみて下さい。
ソースやたれは少しスパイシーなタイプがより合うと思います。

デイリーワインより少し良いものを飲みたい気分な時にいいですよ!
赤を飲みなれたワインラヴァーに特にお薦めしたい、コスパ高な1本です!

【輸入元資料より(2014年2月ミゲル・ヒル氏来日セミナー)】

《歴史》

1916年からワイン造りを行っている、私で4代目になるヒル・ファミリー
私自身も6〜16歳まで毎週末は欠かさず父と畑に行っていた。自分は航空関連の仕事にも興味があり、ワイン造りとどちらの道に進むか悩んでいたが、16歳の時に父にワイン造りの仕事を継ぎたいと申し出た。しかし、父には、航空の仕事が好きならばそちらの勉強をしなさいと断られた。
それから一生懸命勉強して航空関連の仕事に就き8年勤めたが、学生の時に父が亡くなり、ワイン造りへの思いが年々強まっていたため、航空関連の仕事を辞めて家業に戻った。当時、友人や同僚たちから、「いったい何を考えているんだ?」と言われたが、私は間違っていなかった。今はとても幸せ。

《小さな8つのワイナリー》

☆現在8つのワイナリーを運営しているが、すべて同じ考え、ポリシーに基づいて仕事を行っている。
新ワイナリー設立時の場所を選ぶ基準は「土着品種があること」「古い樹齢であること」「マイナーなアペラシオンであること」
8つのワイナリーを管理することは大変であるが、信頼できる同じ意識を持っている人たちと仕事をしている。

☆グローバリゼーションが進み、小規模なワイナリーは大手に吸収され結果的に生産量を求められ品質の高いものが造ることができない。小規模ワイナリーは良いものを造ることができるが、販路が少ない。
我々のグループは売り手としては大手(大企業のような顔を持つ)、造り手としては小規模(小さなワイナリーの集まり)で良いものを造っている。最終的にはコストパフォーマンスの高いワインを造りたいと思っている。消費者に美味しいワインをリーズナブルに届けたい

☆どのワイナリーもシンプルな考えに基づいている。建物もシンプル、温度、作業効率を重視したつくりになっている。
私は、ワイナリーの設計、ワイン造りのすべてのプロセスに関わっている。

《ワイン造りのポリシー》

スペインにはワイン造りの長い歴史があり、伝統的な考え方は基本的に尊重しているが、やみくもに後に続くのではない。いつも自分達に問いかけをしながら、良い方を選択するようにしている。高い品質を目指し、分析を行い、先端技術も取り入れる

《ボデガス・トリデンテについて》

☆畑はD.O.トロに位置する区画もあるが、D.O.外の周辺にも条件の良い畑がたくさんあった。D.O.にはこだわらず、あえて地域を狭める必要もないため、トロを名乗っていない。今も少しずつ畑を買い足している。砂地の土壌で、現在は合計90haある。この畑は知人に紹介してもらった。

☆醸造責任者はアタラヤと同じくフランク・ゴンザレス。ガルナッチャ・ティントレラ同様、扱いの難しいティンタ・デ・トロなので彼に任せた。

☆栽培されているティンタ・デ・トロ(テンプラニーリョ)は150年を超える樹齢のものもある。ティンタ・デ・トロはとても栽培の難しい品種で、ガルナッチャ・ティントレラのように力強過ぎるほどの骨格がある。初収穫の時はなかなか良い出来で満足していたが、ワインにしてみると長期の熟成が必要なもので、まだまだ置いておく必要があると感じた。

☆ワイナリーは他と同様に余計なお金は掛けない。ただ温度管理はしっかり行っている。

輸入元の生産者情報 

(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top