ベスト おすすめワイン
厳選お薦め10本です!
ワイン 詳細検索
happywine.com
生産国:
happywine.com
品種:
happywine.com
タイプ:
happywine.com
味わい:
happywine.com
価格帯(税抜): 円から
円まで
happywine.com
キーワード:
happywine.com
 例:スクリュー 泡 ロゼetc

 

新入荷ワイン
最近の入荷品 要チェック!
【送料無料】人気のセット商品 ワイン
ウインダウリー サクラ・シラーズ(赤)
ジュース ソフトドリンク
2023年に成人式を迎える方へ、同じ生まれ年のヴィンテージワイン
飲み頃ワイン
家飲み応援ワイン
ワンランク上の家飲みワイン
スペインリオハ ワイン
喜ばれるワインギフト ワイン
-->
ヴェリタス ノンアルコールワイン
マグナムボトル ビーニャ・ファレルニア カルムネール グラン・レセルバ(赤) 2016 ワイン
サンテロ フラワーボトル
サクラ・アワード・ダイアモンド・トロフィー受賞 ラダチーニ ワイン
ロベルト・サロット 99点 ワイン
スクリューキャップ ワイン
もうコルクには戻れないっ!かも?

店主まーちゃんがゆく 世界ワイナリーリポート

ハッピーワイン インスタグラム

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • DC
  • UFJ
  • NICOS
  • DINERS

お電話、FAXでのご注文

お電話でのサポート

フリーダイヤル:0120-464-135

月〜金曜日 14:00〜16:00

FAXでの御注文

FAX:072-890-2233

注文用紙はこちらから

◎ビーニャ・ファレルニア シラー レセルバ ティトン シングル・ヴィンヤード(赤)

◎ビーニャ・ファレルニア シラー レセルバ ティトン シングル・ヴィンヤード(赤) (チリ) ◎ビーニャ・ファレルニア シラー レセルバ ティトン シングル・ヴィンヤード(赤) (チリ) ◎ビーニャ・ファレルニア シラー レセルバ ティトン シングル・ヴィンヤード(赤) (チリ) ◎ビーニャ・ファレルニア シラー レセルバ ティトン シングル・ヴィンヤード(赤) (チリ) ◎ビーニャ・ファレルニア シラー レセルバ ティトン シングル・ヴィンヤード(赤) (チリ)

※商品写真は外観が似た代用品を用いる場合がございます。シールの有無、肩掛けの文言などから、スペック等を判断されないようお願い致します。スペック等は商品説明でご確認下さい。

チリ冷涼産地 驚きのエレガンスを持つ単一畑シラー!

ビーニャ・ファレルニア シラー レセルバ ティトン シングル・ヴィンヤード(赤) 2016

Vina Falernia Syrah Reserva Titon Single Vinyard

750ml  価格 2500円(税込み)

商品番号
WineChi75
タイプ
ヴィンテージ
2016年
生産国
チリ
生産地
エルキ・ヴァレー
生産者
ビーニャ・ファレルニア
保存
静かな冷暗所
配送
普通便発送です クール便をご希望はこちらから。

■味わい:フルボディ ■アルコール度数:14.5% ■格付け:DOエルキ・ヴァレー
■ぶどう品種:シラー


商品説明


チリ最北端の生産地。

舗装すらない道を進んだ先、想像を絶する愛すべきド田舎エルキ・ヴァレー

チリから32時間かけて来日された生産者のセミナーでは、畑の中を爆走する野生馬の動画を見ました・・。

アルパカうじゃうじゃ・・。

灌漑の水路はインカ時代に作られたもの・・。

ワイン作りの道具類は現地調達出来ず・・。

ワイン生産における地の果てと言っても過言ではないでしょう。

アンデスの大自然が美しく、その厳しさに挑戦する生産者もまた輝いています。

ここ、いつか絶対行きたいっ!



「アパッシメント、甘み濃厚系」のドンナ・マリアに対して、同じシラーでもこちらは落ち着いたエレガントさが印象的な単一畑からのアイテム。

同時に飲み比べたのですが、それぞれの個性がそれぞれとても良くて選びきれませんでした。

両方ともお試し頂いて損はございません!


この単一畑「ティトン(Titon)」は標高350m、海岸から18km離れた場所にあります。

フンボルト海流の影響を受けて海からの冷たい風が吹く為、標高が最も低いに関わらず一番冷涼な畑で、年間200-220日は午前中に霧が出ます。

霧のため温度が通常より5-7度下がり、より涼しくなります。

霧は大変重要で、樹に湿度を与えるのと同時に強すぎる日光から樹を守ってくれます。

降雨量は年間20-30mmと非常に少なく灌漑は不可欠ですが、花崗岩が多く粘土質土壌も混ざっているために保水力があり、葡萄の根を伸ばすことができます。

平均樹齢12-15 年。

質の高い葡萄を得るため、グリーンハーベストを行って収量を制限

手摘み収穫し、選果テーブルで厳しく選別されたぶどうを原料にしています。


濃い色あいの赤紫。

ブルーベリー、カシスなどの黒い実の甘酸っぱい果実香に、コショウのようなスパイシーなニュアンスの香り、またブラックオリーブのような香りが混じりっています。

アタックから力強い果実味が広がりますが、柔らかな酸味のバランスが取れているので無骨さがありません。

タンニンも十分なパワフルさですが、ザラつきや尖りはありません。

香りにも感じられるブラックオリーブのような独特のフレイバー感にも、心地よい個性を感じます。

美しく、抑制の効いたフルボディ。知的でエレガントな印象。

余韻も長く続き、満足度の大変高い1本

価格から期待する味わいを大きく上回っていて、脱帽です・・。

上質なお肉を用意してゆったりした時間を楽しんで下さいね!

熟成:10%をフレンチオーク樽で10ヶ月


=====【輸入元資料より】

イタリアのトレンティーノから12歳の時にチリに移住し、ピスコ(葡萄から造られるチリの蒸留酒)会社を経営するアルド・オリビエ・グラモラと、イタリア人醸造家のジョルジオ・フレッサティ。

二人は親戚で、1995年、観光でフレサッティ氏がアルド氏を訪問した時(35年ぶりの再会)、エルキ・バレーの日の光と青空、無いものを欲しがるのではなく今あるものに感謝するという人々のライフスタイル、そしてその壮大で未知なる力を秘めた土地に感動し、翌日にはこの土地でのワイン造りを決意

それからというもの、風や湿度、気温などの気候条件を数時間おきに毎日計測し、徹底的な調査を行ないました。調査は2年間続き、1997年にベストだと判断した場所に葡萄を植え、1998年にビーニャ・ファレルニアを設立

二人は「それまで生食用やブランデー(ピスコ)用の葡萄しか造られていなかったこの地でワイン造りを始めることは革新的な出来事だった。情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、主要なワイン生産地からはるか遠く離れたエルキ・バレーを、計り知れないポテンシャルをもった素晴らしいワインの畑に変貌させるという目標が原動力になっている。」と考えています。

畑は、冷涼なエルキ・バレーの中で350mー2070m(←驚きの標高!)の4箇所にあり、自社畑が320haと長期契約畑100haと広大です。それぞれが特有の気象条件を持っています。

タンクやボトリングマシーンなど、設備は全てイタリアから取り寄せました。

ステンレスタンクは、温度を同じに保つため、厚さが12cmもあるものを選んでいます。

発酵用には人工酵母、マロラクティック発酵は自然酵母を使用。

樽はフランス産とアメリカ産を使用。どちらもカントンというメーカーのもので、ホワイトチョコレートのような甘さを持った味わいと、タンニンに丸みがでるという特徴があります。

瓶詰め前のフィルターは、赤は1回のみ。明るくて広いこだわりの研究室(ワインや葡萄を分析)では、エルキ・バレーの土地と、イタリアで培ったエノロゴとしての腕前が花開きます。

ワインのラベルは、インカ文明の地上絵からとったもので、歴史を尊重したいという想いからデザインに採用しています。

「頭の中にはもっともっと良いワインのイメージがあります。毎年毎年、品質を上げていきますよ。」=====


ファレルニア下部


(文章:佐野 雅子)


 

HAPPY WINEへ

あわせて買いたい

↑Page Top